宮崎市の内科、外科、消化器科、リハビリテーション科  <<院長の手作りホームページです>>
〒880-0824 宮崎県宮崎市大島町前田310-1 Tel.0985-25-7722 Fax.0985-25-7754 http://ocean-clinic.com
オーシャンクリニック紹介
地図:下北通線と大島通線の交差点
ご挨拶(院長・看護主任・事務主任)
保険証と診察について患者様へのお願い
各種健康診断、人間ドックの案内
内視鏡、消化器科の病気・診療について院長執筆カラム
リハビリテーション
内科系の病気・診療について院長執筆カラム
外科系の病気・診療について院長執筆カラム
東洋医学(鍼灸・漢方)について院長執筆レクチャー
オーシャンクリニック
HOME内科> 21.睡眠時無呼吸症候群
内科21.睡眠時無呼吸症候群
● 定義
 睡眠時無呼吸症候群は読んで字のごとく「睡眠時」に「無呼吸」状態になる病気です。英語ではSleep Apnea Syndrome(SAS)と書きます。大部分が気道が閉塞することが原因のためOSAS(Obstructive Sleep Apnea Syndrome)とも呼ばれます。「無呼吸」とは10秒以上の呼吸停止と定義され、この無呼吸が1時間に5回以上または7時間の睡眠中に30回以上ある方は睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
 呼吸中枢の障害により呼吸運動が消失するものもありますが 頻度が低いため閉塞型睡眠時無呼吸症候群に絞って話を進めます
● 意義
1.心筋梗塞、脳梗塞など突然死の原因になる。
2.無呼吸がつづくことで体に負荷がかかり生活習慣病(高血圧や心疾患など)になる。
3.昼間の眠気による事故(交通事故、労災事故)に関係する。新幹線の運転士やトラックの運転手など,人命に直結する職業に就いているものの中にもこの病気が隠れていることが話題となった.
● 疫学
 有病率は人口の4%と言われており、日本には200万人はいると言われています。 本人の病識は一般に低く、同居者がいてもこの病気に関する情報を持っていなければ、単に「いびきをかきやすい性質」としか認識されず、受診しないため治療開始が遅れ合併症が進む傾向があります。

 閉塞型睡眠時無呼吸症候群は 睡眠中の筋弛緩により舌根部や軟口蓋が下がり気道を閉塞することが主な原因です。舌の付け根や軟口蓋と言われているところが気道へ落ち込んだり、首のまわりに脂肪がついたりアデノイドや扁桃肥大が原因となります。また、顎が小さい、顎が後退している(小顎症)が原因となることもあります。(右図)
 SASは肥満に伴った疾患と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、やせている方でも顎が小さい方、無呼吸を指摘されたり、昼間に眠気を感じる方は要注意です。受診をお薦めします。 特に日本人は欧米人よりも肥満度は低いのにもかかわらず、有病率は欧米に劣らないという報告もあります。これは、いわゆる弥生人の独特の骨格のせいで気道狭窄を起こしやすいという説明がなされています。
 【補足】職業柄大相撲の力士にもこの病気がが多く、横綱大乃国、白鵬などがこの病気に悩まされた。なかでも大乃国は現役時代の1980年代後半にこの病気にかかって成績不振となり、好角家の間に睡眠時無呼吸症候群の名を一躍有名にした。また、プロレスラー橋本真也の早すぎる死も睡眠時無呼吸症候群が原因の一つであるといわれている。

 重症睡眠時無呼吸症候群の患者さんは合併症などのために、約4割の方が9年後に亡くなっているというデータがあります。(下図)
・大きないびき(家族などが気づくことがおおい)
・睡眠時の呼吸の停止(家族などが気づくことがおおい)
・頻回の中途覚醒
・夜間頻尿
・仰向けで眠れないため横向き、うつぶせで寝ている
・起床時の頭痛
・熟睡感がない
・昼間の耐えがたい眠気
・抑うつ
・集中力の低下
・インポテンツ (ED)

 睡眠状態を見るために脳波、筋電図、眼球運動などを、呼吸状態を見るために、お腹と胸にバンドを巻いて動きをみます。そして、血液中の酸素の濃度をパルスオキシメータと呼ばれるセンサーをつけてベッドに入っていただきます。センサー類がじゃまに感じるかもしれませんが、決して痛みを伴うものではありませんので安心してリラックスして検査を受けてください。(右図)
 ポリソムノグラフィーの結果は、医師や専門の臨床検査技師によって解析されます。

1.生活習慣の改善
・減量
肥満している方は減量を試みましょう。減量を行うことで、無呼吸状態が改善することがあります。
・飲酒の制限
アルコールは気道の筋力を低下させます。ますます無呼吸を悪化させることになりますので、就寝前の飲酒はやめましょう。
・精神安定剤の服用の制限
一部の精神安定剤や睡眠薬はかえって無呼吸を悪化させるものがあります。現在、これらのお薬を服用されている方は、初診時に持参いただき医師にご相談ください。
・禁煙
血液中の酸素の濃度を低下させたり、喉や気道の炎症を引き起こすことがあります。禁煙をお薦めします。

2.CPAP
 CPAP(Continuous Positive Airway Pressure)療法です。鼻マスクを装着して、鼻から気道に空気を送り込む療法です。いわば、送り込まれた空気が舌根の周囲の軟部組織を拡張することで吸気時の気道狭窄を防ぐ、いわば気道を支える添え木の役割をするわけです。(右図)
 もちろん、このCPAP装置は夜間寝ているときのみ使用します。空気を送り込む圧力は患者さんの閉塞の度合いによって異なります。検査とは別にもう一日、圧力決定の検査を行います。検査にはポリソムノグラフィーとCPAPを装着しますが、この検査も痛みは伴いませんのでご安心ください。検査後、患者さんに適切な圧力値をCPAP装置にインプットして、お持ち帰りいただき、ご自宅で睡眠中にお使いいただきます。
 CPAPを使うことによって、熟睡ができるようになり、慢性の頭痛や眠気による不快感から解放され、仕事や運転などにも集中できるようになり「人生が変わった」といわれるかたも多い。翌朝から劇的な効果を実感できる場合もありますが、そうでなくても徐々に血圧が下がってきたりして効果を体感できる方が多いです。また、効率の高いエアフィルターが付いていため、花粉やハウスダストなどによるアレルギー症状を持つ患者にも効果的です。データを記録するための機能を持っており、そのデータを医師が回収して分析することも可能な機種もあります。
 中等症以上の睡眠時無呼吸症候群の場合(一時間あたりの無呼吸/低呼吸指数が20回以上)は健康保険が適用されており、自己負担は3割負担で月に約5000円弱程度です。但し健康保険でこの治療を受けられる場合、毎月必ず外来受診することが必要です。

3.口腔内装具
 口腔内装具による治療は最も安価な治療方法です。睡眠時無呼吸症候群診断書があれば保険適用となり、歯科医院にて作製できます。下顎を前方に数mm突き出してかみ合わすようにするものです。しかし、最適な口腔内装具が完成するまでには日数を要すること、睡眠時無呼吸症候群の治療に精通した歯科医師が少ないことなどの問題があります。また、たとえ最適な口腔内装具を用いても睡眠時無呼吸症候群の発生を完全に防ぐことができない等の欠点があります。したがって、この治療方法は、軽症な睡眠時呼吸障害に適した方法と考えられています。

4.気道を広げる手術
 手術により狭い気道を広げる治療方法は、睡眠時無呼吸症候群の原因が手術で拡張できる気道部分であれば、確かに有効な治療方法といえます。小児の睡眠時無呼吸症候群の大半は扁桃肥大が原因で、そのため扁桃摘出術が有効です。しかし、成人の場合は、責任部位が明確でないことが多く、また肥満を合併されているケースも多いため睡眠時無呼吸症候群を完全に防止することができないこと、肥満合併の重症の方の場合は、手術そのもののリスクが高いこと、手術後、稀ではありますがむせる回数が増加することなど、治療上の無視できない問題があります。
 したがって標準的な治療の流れは、第一がCPAP、第二が口腔内装具、第三が手術による治療ということで、第一の治療法CPAPが困難な場合は第二の治療に、第二の治療法口腔内装具が無効な場合は、第三の治療手術療法、もしくは気道が狭くCPAPに支障がある場合、CPAPができるように手術療法を先行することもあります。


内科のTOPに戻る
宮崎市の内科、外科、消化器科、リハビリテーション科
〒880-0824 宮崎県宮崎市大島町前田310-1
tel 0985-25-7722 fax 0985-25-7754
http://ocean-clinic.com

クリニック紹介アクセスご挨拶患者様へのお願い健診、人間ドック
内視鏡| リハ診療百談〜内科診療百談〜外科東洋医学サイトマップ
Copyright ©2008 Ocean Clinic All Right Reserved.