宮崎市の内科、外科、消化器科、リハビリテーション科  <<院長の手作りホームページです>>
〒880-0824 宮崎県宮崎市大島町前田310-1 Tel.0985-25-7722 Fax.0985-25-7754 http://ocean-clinic.com
HOMEリハ>04.ラジオ体操第一の効果
オーシャンクリニック紹介
地図:下北通線と大島通線の交差点
ご挨拶(院長・看護主任・事務主任)
保険証と診察について患者様へのお願い
各種健康診断、人間ドックの案内
内視鏡、消化器科の病気・診療について院長執筆カラム
リハビリテーション
内科系の病気・診療について院長執筆カラム
外科系の病気・診療について院長執筆カラム
東洋医学(鍼灸・漢方)について院長執筆レクチャー
オーシャンクリニック


04.ラジオ体操第一の効果

文責:河村(リハビリテーション室長)

ラジオ体操第一は、全身の筋肉や関節をバランスよく動かすことで、姿勢の改善肩こりや腰痛の予防血行促進基礎代謝の向上リフレッシュ効果など、さまざまな健康効果が期待できます。

有酸素運動とストレッチの要素を兼ね備え、誰でも手軽に行える運動として、健康維持や生活習慣病予防に役立ちます。

各効果の解説

  • 姿勢改善:全身の筋肉をバランスよく使うことで、正しい姿勢を保ちやすくなります。
  • 血行促進:身体を大きく動かすことで血流が促され、冷え性やむくみの改善が期待できます。
  • 基礎代謝の向上:筋肉を動かすことで代謝が高まり、脂肪燃焼を助けます。
  • リフレッシュ効果:軽い運動によって身体が目覚め、気分のリフレッシュに繋がります。
  • 自律神経の調整:朝の実施で交感神経が優位になり、1日の始まりに最適です。
  • 運動不足の解消:全身をくまなく動かす構成により、日常の運動量を補うことができます。
  • ダイエット効果:継続することで消費カロリーが増え、体重管理に役立ちます。
  • 心肺機能の向上:呼吸を意識して行うことで、呼吸器と循環器の機能改善に貢献します。
  • 関節の柔軟性向上:関節の可動域を広げる運動により、柔軟性が高まります。
  • 転倒予防:筋力・バランス感覚が向上し、高齢者の転倒リスクの軽減が期待されます。

ラジオ体操第一:13の運動とその効果

  1. 腕を前から上にあげて背伸びの運動:全身の筋肉と関節を目覚めさせ、柔軟性を高めます。
  2. 腕を振って脚を曲げ伸ばす運動:股関節と膝関節の可動域を改善し、血行を促進します。
  3. 腕を回す運動:肩関節の柔軟性を高め、肩こりを予防します。
  4. 胸を反らす運動:胸郭の拡張を促し、呼吸機能を活性化します。
  5. 体を横に曲げる運動:脇腹(腹斜筋)を伸ばし、体側の柔軟性を高めます。
  6. 体を前後に曲げる運動:背筋と腹筋をストレッチし、脊椎の柔軟性を高めます。
  7. 体をねじる運動:背骨と腹部の柔軟性を高め、内臓の活性化にもつながります。
  8. 腕を上下に伸ばして体を斜め下に曲げる運動:腕・肩・背中の連動性と柔軟性を高めます。
  9. 体を回す運動(大きな円を描くように):腰部や骨盤周囲の可動性を高め、バランス感覚を養います。
  10. 両脚で跳ぶ運動(軽いジャンプ):下肢筋力と心肺機能の向上に役立ちます。
  11. 腕と脚の運動(開いて閉じる):協調性を高め、全身の血流を促します。
  12. 全身の調整運動(軽く腕を振る):クールダウンとして全身を整えます。
  13. 深呼吸の運動:呼吸を整え、副交感神経を優位にして心身をリラックスさせます。
             ラジオ体操1-1
             ラジオ体操1-2
             NHKのHPより引用

リハのTOPに戻る

宮崎市の内科、外科、消化器科、リハビリテーション科
〒880-0824 宮崎県宮崎市大島町前田310-1
tel 0985-25-7722 fax 0985-25-7754
http://ocean-clinic.com

クリニック紹介アクセスご挨拶患者様へのお願い健診、人間ドック
内視鏡| リハ診療百談〜内科診療百談〜外科東洋医学サイトマップ
Copyright ©2008 Ocean Clinic All Right Reserved.